”フラワーライフセラピスト”&”花育士”資格へのステップアップ
花に関する仕事をしたい、
現在の仕事にプラスアルファして視野をひろめたい、
地域や学校のイベントなどで活動したい、
社会貢献としてボランティア活動をしたい方などに。
「花が好き」、好きを仕事にしたら――あなたの未来も輝きます。 「花で人を元気にする活動」 を始めてみませんか?
「花が好き」「子供が好き」を仕事にするなら、『花育士』がおすすめです。
『花育士の講座』では、
フラワーライフセラピストの講座で学ぶ「フラワーアレンジメント」「心理学」「フラワーエッセンス」をベースに、
アドラー心理学の勇気づけなどの児童心理学を学びます。
【資格の活用分野】
”フラワーライフセラピスト”
「フラワーアレンジメント」+「心理学」+「フラワーエッセンス」の知識・技能をもつ「花の癒しのスペシャリスト」
フラワーライフセラピスト講座では、実際にアレンジメントを制作していただき、「お花が心にどのように作用するか」について学びます。
“フラワーアレンジメント”とセラピー効果を高めるための“心理学”、“フラワーエッセンス”の3部門から構成された講座で、フラワーセラピーを楽しむための豊富な内容を習得することができます。
一般のフラワーアレンジメント講座との違いは、心に作用するための花の色彩や造形などに対する心理的効果を学んでいくことにあります。
心身のケアが人の健康に繋がることは、今では常識になっています。日常生活においてさまざまなストレスにさらされた時、ほんの少しのお花のエネルギーをもらうことで、心身が癒され、心の解放を実感されると思います。
お花が初めての方も、丁寧にご指導させていただきますので安心して受講していただけます。
お花を通して人を癒せるようになりたいと思っていながらどうやればいいのかわからない方、現在の仕事に活かしたい方、ご家族の心身のケアに役立てたい方、ストレスにさらされることの多い今こそ、フラワーセラピーを学んでみませんか♪♪
◆ “フラワーライフセラピスト”講座
◆ “JMFAフラワーライフセラピスト資格認定”講座
◆ 受講後は、JMFA認定のフラワーライフセラピスト資格が取得でき、講師として講座の開講ができるようになります。(更新登録料:2,000円/年)
”花育士”
「花が好き」「子どもが好き」を仕事にするのなら、「花育士」がおすすめです。
子どもと花とふれ合う「花育士」をめざして一歩踏み出してみませんか?
「花育」とは、花とふれ合うことで右脳を活性させて才能をひき出したり、心を豊かに育む活動で、幅広い年齢層で効果が認められ、幼稚園・小学校などの教育現場、各種福祉施設、地域活動、企業などから注目されています。 また、子どもは花に親しむことで、その子にそなわっている好奇心が目覚めたり、その子の感性や能力がひき出されることから情操教育活動にもなっています。
『花育士講座』では、アドラー心理学の勇気づけをはじめとした児童心理学を通して、子どもたちの心の世界を理解した言葉がけ、かかわり方や見守り方などを学んでいきます。 また、花育ワークショップ活動などの実践方法も学びます。
◆ “花育士”講座
◆ 花育士資格を取得されると、花育士として幼児・児童にお花を使った情操教育ができます。
◆ 全国花育活動推進協議会に「花育アドバイザー」として登録でき、活動の範囲が広がります。